立川の四季2025・二十四節気★七十二候

二十四節気★七十二候

~寒露の候(かんろのこう)~

2025年10月8日から10月22日までは、二十四節気の寒露(かんろ)の候となりました。 寒露(かんろ)の候は急速に秋が深まり、読んで字の如く、冷たい露が草葉におりる頃といわれる季節です。 そんな候のはじまりの日ですが、立川市の最高気温は28℃と、歩いているだけでもじわっと汗ばむほどの気温でした。

立川市内の緑地をめぐると、場所によって野鳥の生息域があるのか、西砂町の総合リサイクルセンター内の公園では、シジュウカラを多くみかけ。富士見緑地では、外来種のインコの鳴き声がそこかしこから。矢川緑地では、カルガモが湧水の流れにのって気持ちよさそうにしていました。 
台風22号の進路も雨風の影響も心配です。
また街中でも出没が頻発している熊の被害も深刻な状況…。
立川市も、熊の出没が見られる青梅市や奥多摩町とは多摩川で繋がっているので、絶対に熊は来ない!とは、言い切れない気がしてなりません…。
by ノックアウト♪
立川の四季2025・二十四節気★七十二候
~寒露の候(かんろのこう)~