立川の四季2025・二十四節気★七十二候

二十四節気★七十二候

~立冬の候(りっとうのこう)~

2025年11月7日~11月21日までは、冬のはじまり立冬の候(りっとうのこう)を迎えました。
立冬(りっとう)の候は、天候に恵まれ爽やかな日が多くなるといわれます。
この時季に、ときどき春のような穏やかな陽気になることもあり、「小春日和」といわれます。

「立冬」初日の立川市は、一日快晴に恵まれて、清々しい一日となりました。
最高気温は21℃。最低気温は10℃。風は少し強めにふいて、樹々を揺らしては、色づいた葉や熟れた木の実を足もとに落として、まるで実りの秋のおすそ分けのようです。

この時期は、五穀豊穣、秋の実り、豊作を祝うイベントが、立川市のみならず、各地で行われています。
晴天に恵まれた立冬の本日同様、8日、9日の週末には、立川市内も実りのお祝いムードに包まれます!
大きな喜びに満ちた空気感の中、足を一歩踏み出せば、きっとふさぎ込んだ気持ちも軽くなって、明るく笑顔になれるはず!そんな機会を逃さず、立川市内のイベント会場へ出かけてみてはいかがでしょうか。
小春日和だったからか、立川市内は、どこに行ってもゆっくりとした穏やかな時の流れを感じました。
羽衣町の「矢川弁財天」では、龍神之池の水を取り替えていらっしゃいました。
みのわ通りを挟んで「矢川緑地」では、ぽかぽか陽気の中、近くの園児たちが楽しそうに過ごす姿もありました。
蜜を集めるミツバチが、おっきなスイフヨウの花に、おっかなびっくりとまろうとしている姿が、なんだかかわいらしく、ほのぼのとした冬のはじまりの日となりました。
by ノックアウト♪
立川の四季2025・二十四節気★七十二候
~立冬(りっとう)の候~