立川名産品レシピ

立川名産品レシピ
立川市内で生産される名産品の数々。管理栄養士が考える名産品レシピをご紹介します。

栄養満点、無農薬・無肥料、自然の力だけでつくる
茂士山ファームの無敵にんにく


食欲誘う香りで夏バテ知らずの
にんにくレシピ
 
スタミナ抜群!
手羽元とじゃがいものにんにく焼き
1人分323kcal

■ 材料(2人分)
にんにく…4かけ
手羽元…6本
塩…小さじ1/2
小麦粉…小さじ2
じゃがいも…1個
玉ねぎ(小)…1個
トマト(小)…1個
オリーブ油…大さじ1
塩、こしょう…各少々
 
■ 作り方
1、手羽元に塩をもみ込み10分おき、小麦粉をふる。


2、にんにくは、薄皮を残してばらす。じゃがいもは半分に切り1センチ厚さに。玉ねぎは、8等分のくし形に切る。トマトは横に1cm厚さにスライスしておく。


3、オリーブ油とにんにくを中火で熱し、香りがしてきたら手羽元を並べる。
きつね色に色づきはじめたら返してすき間にじゃがいもを並べ、玉ねぎを散らす。

4、水大さじ1をふりかけてフタをして弱火にし、15分ほど、途中返しながら火を通す。途中、12分ほどしたら、トマトを入れて焼き目をつける。

5、材料に火がとおったら塩こしょうして火を止めて器に盛る。
にんにくはつぶしながらソースのようにしていただく。


 

味見しました!

じっくり蒸し焼きにしているから、にんにくの香りがしっかりしみ込んで手羽元のうまみがアップ!
さらに、にんにくそのものも口に入れるとペースト状になって、口当たりまろやか。手羽元ににんにくをつけながら食べてもおいしいです!


やわらかなにんにくの香りが食欲さそう
夏野菜とえびのアヒージョ
1人分293kcal

■ 材料(2人分)
にんにく…2かけ
冷凍むきえび…100g
塩、こしょう…各少々
パプリカ…1/3個
ズッキーニ…1/4本
オリーブ油…大さじ4
塩、こしょう…各少々
パセリ(みじん切り)…少々
■ 作り方
1、にんにくは薄皮をむき、縦半分に切る。

2、むきえびは解凍して水分をふき取り、塩こしょうで下味をつける。

3、パプリカ、ズッキーニは食べやすく切る。

4、小鍋ににんにく、オリーブ油を入れて弱火で加熱、にんにくの香りがしてきたらパプリカ、ズッキーニ、えびを加えてプクプクするくらいの火加減に調節し5~6分加熱。


5、えびに火がとおったら全体に塩こしょうをふり、パセリをちらす。


 

味見しました!

にんにくの香りが思ったよりやわらかくてびっくり。
にんにくそのものもホクホクとおいしくていくらでも食べられそう! 野菜の味わいも深みが増してました!


アレンジ自在! これだけで味が決まります!
にんにくみそ
■ 材料レシピ全量分797kcal
にんにく…3かけ
みそ(あわせみそ)…200g
みりん…大さじ3
ごま油…大さじ2
かつおぶし…6g
■ 作り方
1、にんにくは粗く刻む。


2、フライパンににんにく、ごま油を入れて中弱火で加熱する。
きつね色に色づきはじめたらみそを加え、焼き目がつく程度まで炒める。


3、みそが熱くなったら、やけどしないようにみりん、かつおぶしを加え全体混ぜ合わせる。
冷まして保存容器に入れ、冷蔵庫で保管する。


 

味見しました!

にんにくのうまみとコクと焼きみその香ばしさが合わさって、最強調味料のできあがり!
このままご飯にのせても冷ややっこにのせて食べてもおいしいし、食欲のない夏にぴったり!
冷蔵庫で2~3週間もつのもうれしいです。

アレンジメニュー

●にんにくみその焼きおにぎり

好みの形にごはんをにぎり、にんにくみそを適量のせてひろげ、オーブントースターかグリルでみそに焼き目がつくくらいまで焼いてできあがり。
●ゴーヤと厚揚げのみそチャンプルー

薄切りにしたゴーヤとちぎった厚揚げをごま油でさっと炒め、にんにくみそで味つけ。
●冷奴

冷奴ににんにくみそをお好みでのせます。
にんにくとみそでいつもの冷奴にパンチをプラス!
晩酌にぴったりです!

■レシピ考案、料理制作・井上由香理
管理栄養士、北海道生まれ。
病院勤務、フードコーディネータ・アシスタントを経て独立。
テレビ番組の料理から資格を活かした健康によい料理の考案まで幅広く活躍。
おいしくて簡単なレシピを提供。