街情報

バナナトラップで昆虫採集

  • ジャンル 立川の自然
カブトムシ や クワガタ といったら、子どもたちに人気の昆虫です。
この時季、ホームセンターなどで売られたりしていますね。
これらの虫は、山奥に行かないと観られない?
いえいえ、そこまで行かなくたって此処、立川で採れますよ。

夏休みの自由研究のテーマがまだ決まっていないという方、
バナナトラップで昆虫採集をしてみては如何?

「バナナトラップのつくりかた」

毎年、この時季になると、ご自宅の庭にバナナトラップを仕掛け、昆虫採集
をしている原島真二さん(幸町)に、その作り方を教わってきました。

201407141708_1.jpg

まず、バナナを用意します。新鮮なバナナでなくても良いです。
むしろ、スーパーや八百屋さんの見切り品(値引品)の方が早く虫が集まります。
バナナを適当な大きさに手でちぎります。包丁なんか要りません。

201407141715_3.jpg

バナナの切り口を擦り合わせると虫が食べやすくなるんですって。

201407141715_4.jpg

バナナを入れる袋を用意します。台所の三角コーナー用の袋がおススメ。
100円ショップ等で入手できます。
その他、伝線してゴミ箱行きのストッキングなどは繊維が丈夫なので
虫に破られにくい。リサイクルすれば、新たに買う必要はないですね。

201407141715_2.jpg

ちぎったバナナを袋に詰めまて、口をビニールヒモ等でしばります。
この時、木に引っ掛けられるように輪を作るのをお忘れなく。
余分な箇所はハサミでカットします。

201407141715_6.jpg

S字フックや太目のハリガネ(ハリガネの方が引っ掛ける枝の形状に合う
ように調節できます)を使って木に吊るします。

201407141715_9.jpg

これで準備はOK。
バナナのニオイに惹かれて虫たちが集まってきます。


こちらが数日前に仕掛けられたバナナトラップ。

201407141818_1.jpg

カナブンやハナムグリといった甲虫類が、三角コーナーを食い破って袋の中に
潜っています。
袋の裏側に虫が隠れてますことがありますので、此処もチェックしてください。
この日は、カブトムシのメスが入っていました。

201407141715_10.jpg

どうです、バナナトラップの威力は。作ってみたくなったでしょ。

これは、子どもだけでなく、昔、子どもだったお父さんにもおススメです。
少年時代の ドキドキ、ワクワク が蘇りますよ。

集まってきた昆虫の種類と数を記録しておくと、どの種が、どの時季に
多いか等、推移がわかります。これで研究内容がより深まりますね。

でも、バナナトラップには、ショウジョウバエなども集まってきたり、
ニオイも発生しますので、集合住宅では難しいかも知れません。

お近くに畑や雑木林がある方は、近隣や所有者に許可を戴いてくださいね。

以下、原島さんが撮影した写真を掲載いたします。

この日はノコギリクワガタがやってきました。

201407201358_1.jpg

ノコギリクワガタのオスは、大型個体は大きく屈曲した長い大顎を持っています。

観てください、この大迫力!

201407201358_2.jpg

バナナトラップの成果、絶大です。

その後の成果はこちらをご覧ください。

バナナトラップの作り方を教わった後、原島さんの書斎にお邪魔して貴重な
昆虫標本の数々を観せて戴くことになるのですが・・・。
それはまた後日、ご紹介いたします。

時雨記