- Top
- サイト内記事検索
検索結果
-
立川の四季2025・二十四節気★七十二侯~穀雨(こくう)の候~
- ジャンル 立川の自然
2025年4月20日~5月4日までは「穀雨」(こくう)の候です。春雨が降る日が多くなり、「百穀を潤す春雨」から名付けられたとか。田畑の穀物はもちろん、ジャガイモやタマネギなどの生長にも欠かせない雨の恵み。穀雨を過ぎれば、いよいよ夏の到来です!
-
立川の四季2025・二十四節気★七十二侯~清明(せいめい)の候~
- ジャンル 立川の自然
2025年4月4日~4月19日までは「清明」(せいめい)の候です。清浄明潔(しょうじょうめいけつ)の略で、万物が清らかに生き生きと輝く様子を現わしているのだそうです。
-
立川の四季2025・二十四節気★七十二侯~春分(しゅんぶん)の候~
- ジャンル 立川の自然
2025年3月20日~4月3日までは「春分」(しゅんぶん)の候です。太陽が真東から昇り、真西に沈む春分の日は、一日の昼と夜の長さがほぼ同じ日といわれます。
-
立川の四季2025・二十四節気★七十二侯~啓蟄(けいちつ)の候~
- ジャンル 立川の自然
2025年3月5日~3月19日までは「啓蟄」(けいちつ)の候です。土の中で寒さをしのいでいたカエルやトカゲなどの生きものたち(虫)が、春の陽気に誘われて、動きはじめる頃といわれます。
-
立川の四季2025・二十四節気★七十二侯~雨水(うすい)の候~
- ジャンル 立川の自然
2025年2月18日~3月4日までは「雨水」(うすい)の候です。雪から雨にかわる頃といわれます。そろそろ農作業をはじめるタイミングとなる目安といわれています。
-
立川の四季2025・二十四節気★七十二侯~立春(りっしゅん)の候~
- ジャンル 立川の自然
2025年2月3日~2月17日までは「立春」(りっしゅん)の候です。旧暦では、一年のはじまりの日とされています。寒さがやわらぎはじめ、梅の花が咲きはじめる頃
-
立川の四季2025・二十四節気★七十二侯~大寒(だいかん)の候~
- ジャンル 立川の自然
2025年1月20日~2月2日までは「大寒」(だいかん)の候です。寒さの極み。大寒を迎えましたが、立川市の最高気温は13℃まで上がりました。
-
立川の四季2025・二十四節気★七十二侯~小寒(しょうかん)の候~
- ジャンル 立川の自然
2025年1月5日~1月19日までは「小寒」(しょうかん)の候です。寒の入りと言われ、これから節分までは、さらに寒さが厳しくなる頃です。
-
立川の四季・二十四節気★七十二侯 2024~冬至(とうじ)の候~
- ジャンル 立川の自然
2024年12月21日~1月4日までは「冬至」(とうじ)の候。そして冬至の21日は、1年の中でもっとも夜が長い日です。
-
立川の四季・二十四節気★七十二侯 2024~大雪(たいせつ)の候~
- ジャンル 立川の自然
2024年12月7日~12月20日までは「大雪」(たいせつ)の候です。 いよいよ寒さは本番を迎えます。