アーカイブ
-
命をかける娯楽――芸能「歌舞伎」 アカデミックたちかわ――国文学研究資料館国文学研究資料館 副館長 武井協三氏
-
困難に挑み、乗り越える。 みんなひとつの心になって。ドキュメンタリー映画「ドーバーばばぁ」 織姫たちの挑戦
中島久枝監督仕事をしている。親の介護をしている。家族のお世話をしている。立川周辺に住むそんな普通の主婦6人が、ドーバー海峡横断リレーを成功させた。その記録を撮った中島...
-
過去に学んで今を生き、未来を拓く アカデミックたちかわ――国文学研究資料館国文学研究資料館 研究部 助教 加藤聖文氏
国文学研究資料館 研究部 助教 加藤 聖文 さん国文研には歴史の先生もいると聞いた。証券マンから転身。未来のために今を残し続けている。*編集部先生のご専門は近...
-
御伽草子を深く読む アカデミックたちかわ――国文学研究資料館国文学研究資料館 准教授 齋藤真麻理氏
国文学研究資料館 准教授 齋藤 真麻理(まおり) さん「一寸法師」に「ものぐさ太郎」、「おむすびころりん」どこかで聞いたような、読んだような話の中に、人々の暮...
-
アニヲタが集まる理由、国文研にあり! アカデミックたちかわ――国文学研究資料館国文学研究資料館/総合研究大学院大学日本文学専攻 教授 山下 則子氏
国文学研究資料館 総合研究大学院大学日本文学専攻 教授山下 則子 さん(ペンネーム 高橋則子)アニメ、漫画ブームは今や世界的!日本の誇る文化の元は国文研に。高...
-
日本の北端 稚内が日本を支える! 第52次南極地域観測隊 越冬庶務 市川さんの応援団稚内市長 横田耕一氏
稚内市教育委員会 教育長 手島孝通氏
稚内市教育委員会 社会教育課 社会教育グループ 主査 近江幸秀氏 -
必見!国文研の心臓部。データベースはこう管理する。 アカデミックたちかわ――国文学研究資料館国文学研究資料館 教授 博士(工学) 古瀬蔵氏
国文学研究資料館 管理部学術情報課学術情報係 和田洋一氏国文学研究資料館 古瀬 蔵 さん・和田 洋一 さん 国文学研究資料館 教授 博士(工学) 古瀬 蔵(ふるせおさむ)さん ...
-
最北端の街から南極へ 第52次南極地域観測隊 越冬庶務は稚内市職員市川正和氏
-
見逃したら、もう見られない! アカデミックたちかわ――国文学研究資料館国文学研究資料館研究部教授/総合研究大学院大学教授 日本文学研究専攻長/文学博士 中村康夫氏
国文学研究資料館研究部教授総合研究大学院大学教授 日本文学研究専攻長文学博士 中村 康夫 さん珍しい展示を次々開催する国文研。新年最初の展示は「新収資料展」。...
-
立川を盛り上げる「縁の下の力持ち」 立川市陸上競技協会――箱根駅伝予選会立川市陸上競技協会
理事長 坪内基治さん、事務局長 飯塚智子さん平成22年10月16日。第87回箱根駅伝予選会が行われた。初めて立川で予選会が開催されたのは平成12年、第77回予選会だった。以来、予選会を支え続けた東京...